COMPANY
会社を知る
PEOPLE
人を知る
WORK
仕事を知る
人を知る
PEOPLE INTERVIEW

#01
サンネットでの挑戦と
魅力的な仕事環境。
2022年入社
公共事業部 T.D
公共事業部 T.D
BACKGROUND
広島を拠点にIT技術で社会に貢献する。
私は、広島でSEとして働くことを目指し、そのためにサンネットという会社を選びました。この会社は長い歴史を持ち、広島を拠点にしている点が私にとって大きな魅力でした。広島が好きで、地元を離れることなくキャリアを築きたかったので、広島に根付いた企業であることが私の選択の決め手となりました。また、働いている人たちも地元出身者が多く、親しみやすい職場環境が整っていると感じています。
大学では広島の情報系学部を卒業しました。特にパソコンやゲームが好きで進んだわけではなかったのですが、これからの時代はIT分野が非常に重要になるだろうと感じ、情報系の道を選びました。結果として、この選択は間違っていなかったと今でも思っています。技術的な知識を学びながら、社会に貢献できるIT技術者としてのキャリアを築けることに非常に満足しています。
大学では広島の情報系学部を卒業しました。特にパソコンやゲームが好きで進んだわけではなかったのですが、これからの時代はIT分野が非常に重要になるだろうと感じ、情報系の道を選びました。結果として、この選択は間違っていなかったと今でも思っています。技術的な知識を学びながら、社会に貢献できるIT技術者としてのキャリアを築けることに非常に満足しています。

ROLE
確実な技術と信頼を築く。
現在、私はサンネットでシステムエンジニアとして、システムの設計からプログラミング、そしてテストまで幅広い業務を担当しています。特に今取り組んでいるのは、自治体の住民情報を扱うシステムの一部です。これは公共機関向けのシステムで、多くの人々の税金や福祉サービスに関わる非常に重要なものです。そのため、設計段階から厳密に仕様を決め、一つ一つのプロセスをしっかりと構築していく必要があります。このような「確実に使えるものを作り上げる」責任感が大きい分、完成した時の達成感も非常に大きく、この仕事に誇りを感じています。
サンネットでは、公共機関向けのシステムをはじめとして、幅広い分野のクライアントと取引をしています。基幹系のシステム開発が多く、その中で着実にプロジェクトを進めていくことに大きな魅力を感じています。公共システムの開発には多くの人が関わり、さまざまな部門との連携が求められます。これは単なる技術的なスキルだけではなく、コミュニケーション能力も必要とされるため、仕事を通じて自分自身が成長していくのを感じています。
サンネットでは、公共機関向けのシステムをはじめとして、幅広い分野のクライアントと取引をしています。基幹系のシステム開発が多く、その中で着実にプロジェクトを進めていくことに大きな魅力を感じています。公共システムの開発には多くの人が関わり、さまざまな部門との連携が求められます。これは単なる技術的なスキルだけではなく、コミュニケーション能力も必要とされるため、仕事を通じて自分自身が成長していくのを感じています。

FEAUTURE
広島からITで未来を切り拓く。
実は、サンネットを選ぶ前に、自動車関連やスポーツ用品を扱う会社の説明会等にも参加しましたが、最終的にIT分野でのキャリアを選んで良かったと感じています。ITは日々進化し、可能性が無限に広がっている分野です。これからも、時代のニーズに応じて新しい技術を学び続け、社会に貢献できるシステム開発者として成長していきたいと考えています。
サンネットでの仕事は、常にチャレンジがありつつも、確実に成果が目に見える形で残るため、やりがいを感じています。広島という地で、地元に根付いた会社で働けることに感謝しながら、これからも新しい技術に挑戦し続け、地域社会に貢献できる仕事を続けていきたいと思っています。
サンネットでの仕事は、常にチャレンジがありつつも、確実に成果が目に見える形で残るため、やりがいを感じています。広島という地で、地元に根付いた会社で働けることに感謝しながら、これからも新しい技術に挑戦し続け、地域社会に貢献できる仕事を続けていきたいと思っています。
