Solution / Service

ソリューション / サービス

患者の病名・術式情報の管理と統計資料の作成をサポート

診療情報管理システム 病歴指南
株式会社サンネット
医療事業部

製品・サービスについて診療情報管理

NEC製電子カルテ・医事会計システムと連携した診療情報管理システムです。
患者データを自動で取り込むことができ、オリジナルの病名マスタで厚生労働省が管理する全ての病名が利用できます。

例えば、こんなお悩みありませんか?

01
01
診療録管理体制加算や病院機能評価の対応
  • 診療報酬等の施設基準や各評価に対応できるシステムを導入したい。
02
紙カルテのアリバイ管理
  • 貸し出した紙カルテの所在を台帳等で管理しているが、システムで把握したい。
03
システム内のデータの活用
  • 帳票の種類が少ない、データも便利な様式で出力したい。

診療情報管理システム 病歴指南 ならこのように解決できます!

01
診療録管理体制加算1(140点)を算定
  • ICD(国際疾病分類)上の規定に基づいた疾病分類で統計が可能!
  • 当該入院中に実施された手術を手術コード( 医科点数表の区分番号: Kコード)によって検索・抽出する機能や帳票をご用意!
02
病院機能評価に対応
  • 病院様の「診療情報管理部門」が、システム化されている証明に!
  • 機能評価の判断になる疾病別や手術別等の各統計資料として、カルテを元に入力可能!
03
紙カルテアリバイ管理機能
  • 入退院毎に自動的にカルテ番号が採番!
  • 自動採番されたカルテ番号を元に「貸出・返却」の処理や、保管場所等の管理を行い、常に最新の所在の把握が可能!
04
豊富な帳票・検索機能をご提供
  • 出力できる帳票は60種類以上ご用意!
  • 貸出票を除くすべての帳票を印刷、CSV・Excel出力、PDF化が可能!
  • 出力条件を指定して必要な帳票やCSV出力も可能!

資料ダウンロード

診療情報管理システム 病歴指南

病歴指南のご紹介資料です。

お問い合わせ・事業部紹介

医療事業部
〒 730-0036 広島市中区袋町4-21
医療を取り巻く環境は、「個々の施設内の電子化」から、「地域における医療福祉連携の情報化」に拡大しています。私たちは、NECの医療機関向けパッケージシステムを中心に、医療情報システムの構築をはじめ、ネットワーク環境の整備やセキュリティ対策を通じて、医療介護分野の情報化に対応します。